広島でお薬卒業薬剤師をしております
ママ育 薬剤師の横田麻衣です。
今日もホームページに遊びに来ていただきまして ありがとうございます。
子育て 健康 食 ココロ アロマ サプリ ファスティング ・・
心に思い浮かぶまま書き留めております。
あなたもお薬卒業してみませんか?
少しでもあなたのお役に立てたらうれしいです。
自分の人生 子どもたちの人生 輝かせていきましょうね♪
10/21(火) アロマできれいになる会 ~陰陽五行と香りの関係
今回は、チャクラに対応するメディカルアロマと 陰陽五行説と香りの関係
チャクラバランスシートで診断後 必要なオイルのご提案をいたします。
また陰陽五行による五臓六腑と香りの関係を知り 毎日の暮らしを健やかにサポートします。
もちろん初めての方には、アロマタッチを無料体験いただけます。
第1部 11:00~13:00 陰陽五行と香りの関係
第2部 14:00~15:30 製品セミナー(本社より)
第3部 15:45~18:00 ドテラの伝え方(本社より)
詳しくは、イベントページをご覧下さい。 お申し込みフォーム

10/25(土)女性を楽しむお茶会
結婚するのが不安、子どもを産むのが不安、子供ができなくて不安
子育てが不安、自分の人生がなくなりそうで不安、仕事やめるのが不安
女性の人生は、たくさんのイベントの中で、それを選び、受け入れていく人生。
その分、迷いや不安、悩みはつきものです。
しかし、自分の人生を作り出していくのはあなたなのです。
今回は、薬剤師・助産師・看護師がタッグを組んで
女性が女性らしく生きていくコツ教えます!

詳しくは、イベントページをご覧下さい。 お申し込みフォーム
10/26(日)ファスティング検定(初級) in 広島
分子整合栄養医学に基づいた栄養学、酵素栄養学、有害ミネラル、美容
そしてファスティングを学ぶことができます。
ご自身やご家族の健康維持、能力開発にぜひお役立てください。
試験に合格するとファスティングドリンクや亜麻仁油などもマイスター価格でご購入いただけるようになります。
ファスティング指導者となっていただける方も、この機会にぜひ。
ワイルドオレンジ エッセンシャルオイルの使い方
エッセンシャルオイルの使い方のお問い合わせが増えてきましたので
少しまとめてご紹介いたします。
一般的な使い方とドテラオイルでの特別な使い方がありますので
お手持ちのオイルの会社の使い方をきちんと守ってお使いください。
【学名】Citrus sinensis
【香り】柑橘系の爽やかさで、フルーティーな香り
【ノート】トップ
【ブレンドファクター】3
【特徴】
有機栽培、無農薬で作られたオレンジの果皮を低温圧搾して作ります。
心に安らぎと元気をくれます。
消化器系に働きかけ、健胃・整腸が期待できます。
免疫系に働きかけてくれます。
皮膚組織再生が期待でき、オイリー肌のスキンケアにも。
わだかまりや心配がある時にも使います。
使用してから12時間くらいは、直射日光を避けてください。
お肌に炎症を起こすことがあります。(光過敏症)
こんなお悩みにも
食欲不振 熱 インフルエンザ セルライト対策 オイリー肌 しわ
気管支炎 心の痛み リラックス 食欲不振
【使い方】
- カラダの一部に直接塗ることができます。
足裏の反射つぼ、気になる部位に塗ってください。 - お部屋にディフューズ
気分が落ち込んでいるときは、気分を明るくさせてくれます。
ほとんどの人が好きな香りで、リビングや人の集まる空間におすすめです。 - リフレッシュしたい時に、スプレーします。
- オイルマッサージに使えます。
ココナッツオイル15mLにオレンジを5滴ほど入れ、混ぜます。
そのオイルでゆっくりマッサージしてください。
(塗布後12時間は、日光に当たらないようにしましょう。)
ドテラのアロマタッチ8本の中の1本。ホメオスターシスを整えるオイルとして使います。 - お水1Lにオレンジを1滴入れて飲むと、さわやかな味が口の中に広がります。
- 歯の治療などの前の緊張した時にオレンジを嗅ぐと、不安が少なくなることがあります。
- ケーキなどの香りづけに。
爪楊枝にエッセンシャルオイルをつけ、クリームにつけます。
風味がよくなりますので、ぜひ味わってみてください。 - 下痢や便秘の胃腸トラブルに使えます。
- 認知症予防のアロマとして紹介されました。
ブログ 「アロマテラピーで認知症予防」 - 眠れない時に。
悩み事やストレスを感じていると、身体は疲れているのに寝付けないことがあります。
そんな時に、寝室に香らせておくとリラックスを促してくれます。
「オレンジ・スイートのにおいが要介護高齢者の就眠前不安にもたらす生理的影響」
松永慶子、李宙営、朴範鎭、宮崎良文(アロマテラピー学雑誌 vol.13, 47-54, 2013)
論文では、“オレンジ・スイートのにおいが要介護高齢者を生理的にリラックスさせることが明らかになり、就眠前不安を和らげる可能性が示された”と総括しています。さらに、就寝中も居室内にオレンジ・スイートの香りを漂わせ続けたところ、同じく香りのない水の場合と比較し、翌朝の起床後の副交感神経活動は有意に低下しました。これは起床後に覚醒度がアップし、すっきり目覚めていることを示しています。就寝前の気持ちを落ち着けたいときは、上記の実験のように、お部屋にディフューザーで香りを漂わせてみるのも良いでしょう。オレンジ・スイートのほかに、ラベンダーもおすすめです。 - 食欲不振。
食欲がないときには、健胃・整腸作用のあるオレンジを。
ココナッツオイル15mLに5~6滴ほど薄めて、みぞおち辺りに塗布してください。 - 冷えや肩こりを感じる時に。
発汗作用により、血行を促進して老廃物を排出し、肌の状態を整える効果が期待できます。セルライトの解消にも効果的ですから、入浴時にも使いたいものですね。
アロマバスとしてもお使いいただけます。
ブログ バスソルトの作り方
まれに、お肌に刺激を感じる方がいらっしゃいます。その場合は、使用を控えましょう。
今日は、みんな大好きワイルドオレンジのお話。
認知症予防のアロマレシピとして紹介されて以来、中高年の方の間でも大人気となりました。
夜寝る前2時間くらい、ラベンダーとオレンジを混ぜてお部屋に香らせるとよいと紹介されたのですが、「寝つきが良くなった」「眠りが深くなった」「夜中に目が覚めなくなった」「寝る前の不安がなくなった」など、眠りにくい方に大好評なエッセンシャルオイルです。
「認知症予防のためにこれからも続けます」とおっしゃっていただいております。
また、私のところにはメンタル的に不安定、不眠症、気分が落ち込む、対人恐怖症などの精神的不安要素を手放せない方も多くいらっしゃいます。
そんな方には、この香りもおすすめすることがよくあります。
不安・緊張・心配などがある方には、強い味方になってくれる気がします。
睡眠薬のお薬卒業できた方もいらっしゃいますよ。
もちろんアロマセラピーだけに頼らず、お食事を変えて、体を動かし、考え方を変え、生活習慣を整えることも大切な要素ですよ。
その上で、いい香りの中で生活するという習慣も取り入れてみることもとてもよいと思います。
※こちらに載せてある症例は、すべて個人的な感想であり、治療効果を保証するものではありません。
アロマセラピーは、あくまでホームケアの一環として、
自己責任にておこなっていただきますようお願いいたします。
上記使用方法は、ドテラエッセンシャルオイルでの使用方法になります。
doTERRA以外のエッセンシャルオイルでは、その会社の使用方法に従ってください。
直接塗布、飲用などは、CPTGセラピー等級完全無添加の安全なdoTERRAのエッセンシャル
オイルのためできる方法です。
治療が必要な場合には、医師、薬剤師にご相談ください。
「匂いが苦手だから、アロマは・・・」とおっしゃる方が、ドテラのエッセンシャルオイルをとても気に入ってくれるという場面に何度も出会っています。
市販の洗濯洗剤や消臭剤、ポプリ、お店のお香の匂いなど多くは、化学物質の着香製品ですから、天然アロマエッセンシャルオイルではありません。
ですから、頭痛がしたり、吐き気がしたりということは当たり前に起きてきます。
特に、お子様は敏感ですから、特に注意が必要です。
同じ匂いだからといって、天然・自然のものと、化学的に合成されたものでは、生理的な働きかけが異なりますから、アロマセラピーでは必ず天然100%で、化学物質、農薬、その他の有害物質の入っていないものを選びましょう。
化学物質過敏症という言葉も出てきていますが、その方の感覚を大切に生活環境を選びましょう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
今日は、私のお薬卒業アイテムのひとつ ドテラのオイルのご紹介です。
植物のパワーを借りて、心豊かな快適ライフを過ごしましょう。
エッセンシャルオイルも、天然素材100%で化学物質、農薬、有害ミネラルなどを含まないものを選びましょうね。
自然派を選んでいるはずが・・・なんてことにならないように。
ドテラのオイルは、いい香り〜♪なんてレベルではないと私は感じています。
家族の健康を守るツールとして、うまく活用してくださいね。
もちろん、とっても心地よい香りです。
お薬卒業薬剤師 横田 麻衣
メールによるお問い合わせ → http://mama-iku.jp/miwp/counseling/
もしくは yokota@mama-iku.jp
お気軽にご連絡くださいませ (^○^)/
ドテラのエッセンシャルオイルは、こちらから購入できます。
会員になって、卸価格でご購入希望の方は、メッセージくださいね。
yokota@mama-iku.jp