ストレスは、逃す!
前回は、尿酸値が高い! ~からだの声とは?についてご紹介しました。
やはり尿酸値が氣になる方もけっこう多いようですね!
特に、ひとり暮らしの男性や外食が多いビジネスマン
ストレスの多いキャリア専門職の方もいるようで
食事や栄養のことまで氣が回らない。
そんな人が多いように感じますね。
ただ、そのまま放っておいても良くなるはずはなく
何か対策を打たなければいけないのですよ。
カラダからのSOS、無視せず聞いてあげてくださいね。
さて、「尿酸値が高い!」
のカラダの声をきいてあげましょう。
では、どうしたらいいのでしょうか?
前回ご紹介した
①ストレスケア
②抗酸化物質を含む栄養不足を直す
の面から対策を考えていきましょう。
ストレスって、なぜ悪い?
ストレスがカラダに悪いということは
みなさま、周知の事実ですね。
では、カラダにどんな悪さをしてくるのでしょうか?
それは、簡単に言うと
活性酸素を増やして、細胞や組織を酸化(さび)させてしまうのです。
これが長期に続くことによって、病氣へとつながってしまう。
私たちのカラダやココロが受けるストレスは
現代社会にはたくさん存在します。
それらがよってたかって、私たちを攻撃するのですから
対策を知って、少しでも減らしていきましょう。
精神的ストレスは、逃し方を覚える!
仕事や人間関係でストレスの多い人が多いですね。
私たちは、ストレスを受けると、ストレスに対抗するために
「副腎皮質ホルモン」という抗ストレスホルモンを分泌して
ストレスから身を守る仕組みを備えています。
詳しくは→ 疲れが取れない、無理がきかなくなってきたら。。
この分泌と分解の過程の中で、活性酸素が発生してしまうのです。
責任の大きい仕事を任されたり
苦情窓口や営業のようなお仕事をしていたり
子育てに悩んだり、疲れたり
家族関係や親子関係、ご近所との関係がストレスになっている人も多い。
そんな中でもできることは、ストレスを抱えすぎないこと。
私は、よく「逃す」という言葉を使いますが
言われたことを間に受けすぎない。
世間体や上司や先生、親や子も含めた他人のものさしでのジャッジは、参考程度に聞く。
「正しい」「常識」のものさしは、人それぞれ。
~ねばならない、~してはいけないという考え方を止める。
他人の八つ当たりやイライラに、影響されない。巻き込まれない。
将来を心配しすぎない。
過去を後悔しない。
マスコミの情報に、右往左往しない。
人事を尽くし、天命を待つ。
自分の力が及ばないものに、エネルギーをかけない。
許す、忘れる、感謝する。
すべては、自分の鏡だと受け入れる。
自分に乗り越えられない壁は、やってこないと信じる。
不安からは何も生まれないことに氣づく。
自分にうそをつかない。
因果応報、やったことが返ってくることを知る。
こうやって、考え方を柔軟にしていきながら
ストレス閾値をあげていくことがポイント。
他人は自分を学ぶ鏡です。
あなたに嫌なことをいう誰かは
あなたの学びのために見せてくれているのです。
自分は、他人様にそういう思いをさせていないか
少し振り返ってみてくださいね。
人のフリ見て、我がフリ直せということです。
それでも、その環境がどうしても辛くなったら
逃げる、または一時休止という選択肢があることも
頭の片隅に置いておきましょう。
それだけでも、氣持ちが楽になるものです。
精神的ストレスケアは、アロマセラピーが得意
リラックス系のエッセンシャルオイルを嗅ぐだけで
イライラを逃してくれるから、とっても便利。
お好きな香りをまといながら、
ご機嫌気分で過ごしましょうね。
とにかく、イライラから少しでも早く脱出する手段を
みなさま持ってくださいね。
私の大好きなオイルはこちら♪
クラリカーム(ロールオン)
心地よい香りで、女性に嬉しいブレンドオイル
デリケートなカラダのリズムを取り戻したいときに役立つ
心強いオイルです。
【成分】クラリセージ ラベンダー ベルガモット
ローマンカモミール シダーウッド
イランイラン ゼラニウム フェンネル
パルマローザ キャロットシード
バイテックス
ストレスケア編 つづく
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
ストレスについて書いていたら、精神的ストレスだけで
書ききれなくなってしまったので
その他のストレスについては、続編で書きますね。
でも、ストレスってそれくらい多種多様。
人それぞれで難しい。
一筋縄でいかないのも事実なんです。
だから、どんな病氣であれ
カウンセリングが必要なんですね。
よかったら、カウンセリング受けてみられてくださいね。
何かの糸口が見つかるかもしれませんよ。
カウンセリングご予約お待ちしております。
お薬卒業薬剤師 横田 麻衣
栄養やファスティングカウンセリングのご予約
お問い合わせ
もしくは yokota@mama-iku.jp
お気軽にご連絡くださいませ (^○^)/
ドテラのエッセンシャルオイルは、こちらから購入できます。
会員になって、卸価格でご購入希望の方は、メッセージくださいね。
yokota@mama-iku.jp
アロマタッチが受けられるサロンさんは、こちら
ご予約はこちら
メール yokota@mama-iku.jp
TEL 082-881-5080アロマタッチが受けられるサロン
Rif Rif (要相談)
広島市中区河原町12-23 2階Serena Aura
広島県廿日市市串戸3-1-3 2階
ご予約 i★BEC ヘアー
TEL 0829-32-1222